2025年度 名古屋支部総会のご報告
2025年10月4日(土)11時より、ホテルメルパルク名古屋にて、名古屋支部の総会・講演会・懇親会が開催されました。会員19名に加え、来賓として諸富徹教授(京都大学大学院経済学研究科)、同窓会事務局の田村利恵様、京大邦楽サークル「叡風会」のお二人をお迎えし、計23名が参加。和気あいあいとした雰囲気の中、楽しい会となりました。
【総会】
室賀支部長の挨拶に続き、髙塚理事より支部活動および会計報告が行われました。報告では、同窓会本部による財政再建案(講師旅費支給の凍結など)への対応や、デジタル技術を活用した支部運営の効率化について説明がありました。
【講演会】
講演会では、諸富徹教授を講師にお迎えし、「なぜ人々は減税を強く求めるのか」と題してご講演いただきました。「103万円の壁」から始まり、7月の参議院選挙で争点となった税制や社会保障について、各政党の具体案を比較しながら、私たちの暮らしに直結するテーマをわかりやすく解説いただきました。参加者は熱心に耳を傾け、メモを取る姿も見られました。
【懇親会】
懇親会は田島副支部長の乾杯で幕を開け、諸富教授より大学の近況報告として、経済学部の「特色入試」についてご紹介いただきました。一般入試とは異なるユニークな選抜方法に、参加者一同興味深く耳を傾けていました。
今年はアトラクションとして、邦楽サークル「叡風会」の濵中佑菜さん(4回生・三味線と唄)と奥島葉さん(1回生・箏)による演奏が披露されました。経済学部に所属するお二人の演奏は華やかで、まるで新年を迎えたような雰囲気に包まれ、参加者は娘や孫のような若々しく初々しい演奏者に心を寄せながら聴き入りました。
恒例の合唱では、「琵琶湖周航の歌」「逍遥の歌・紅もゆる」を、叡風会のお二人と井神(筆者)の電子ピアノ伴奏により、参加者全員が肩を組んで一列に並び、心を合わせて歌い、最後に伊藤副支部長の中締めにより盛会のうちに閉幕いたしました。
来年度も、より多くの皆様に楽しんでいただける総会を企画してまいります。東海地区の皆様には、ぜひお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
(理事・名古屋支部総会幹事 井神 忠)
pdf1.当日資料(476.39KB)
pdf2.諸富先生講演資料(734.73KB)