menu menu

京都大学経済学部同窓会

Kyoto University Faculty of Economics Alumni Association

075-753-3419

【受付時間】平日10:00~16:00
※水・土日祝は休み

東京支部
Tokyo

2025年 新春経済交流会のご案内

少しずつ冷え込むようになってきましたが、皆様お健やかにお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
平素は同窓会活動に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、本⽇は2025年1⽉の新春経済交流会についてご案内いたします。
今年の9⽉は45歳以下の「次のビジネスリーダー(next business leaders)」を担う若手の方々をメインターゲットとして、30代後半~70代までの複数の現役ビジネスリーダーとの交流を行って頂く座談会形式のイベントを開催しました。新しい試みにも関わらず、多くの若手の型に各界で活躍する先輩方と近い距離感でお話を頂ける貴重な機会を 提供できました。

来る新年は、<世代を超えてつながる>という同窓会の特徴に加え、”Diversity”や”Well-being”をテーマに、幅広い世 代の女性パネリストにご登壇いただき皆様と⼀緒に考えていただくパネルディスカッションイベントを企画します。 女性や若手の方々をはじめとして、幅広い世代の皆様にご参加いただけるような、新年に相応しいイベントにしたく 存じます。たくさんのご参加を⼼よりお待ち申し上げております。

日時: 2025年1⽉18⽇(土)14:00-17:00(受付は13:30より)
場所: 銀座ブロッサム 中央会館 マーガレット
(住所: 東京都中央区銀座2丁目15-6)

14:00-14:05 主催者挨拶(柄澤康喜 経済学部同窓会東京支部長)
14:05-15:30 第⼀部 パネルディスカッション
【テーマ】
「世代と分野を超えて考えるDE&I -Women Driving Growth for a Brighter Future-」
【登壇者】
パネリスト:
・絹川幸恵氏(1988年卒、みずほビジネスパートナー(株)代表取締役社長)
・盛玲子氏 (1994年卒、(株)三井住友銀⾏ 国際金融法人部長)
・村上沙穂氏(2009年卒、(株)DG Daiwa Ventures アドバイザー)
・山村萌氏 (2016年卒、(株)シナモン)
・久下舞子氏(2023年卒、有限責任監査法人トーマツ)
モデレータ(MC)︓
・大澤和明氏(2016年卒、(株)スマートプラスクレジット 代表取締役)

15:30-17:00 第二部 懇親会
お飲み物と簡単な軽食をご用意いたします

お申し込みにつきましては、原則として下記Peatix(ピーティックス)からお願いいたします。(※)

二次元バーコード
二次元バーコード

申込期限は、2025年1⽉10⽇(金)、参加費用は4,000円とさせていただきます。
お申し込みの際に、ご本人のご希望次第ですが、お名前以外に卒業年次、ゼミ名、所属企業・団体名等をお教えいただきましたら、当日の名札にお名前とともに記載し、参加者⼀覧表を事前にメールいたします(個人情報保護の観点からあくまでご希望者のみといたします)。

会場の関係から定員は先着100名といたします。それ以上のお申し込みがある場合はお断りすることもございます。
⼀旦お申込みいただいた後にやむを得ない事情によりご欠席される場合、準備の都合もあり返金はご容赦ください。

※Peatixによる申込みで何らかの不具合があった場合には、
事務局のメールアドレス(kyotokeizai_dosokaitokyo@googlegroups.com
までご連絡ください。